2014年02月02日

ガジェットとネットワークが働き方を変えました。

 こんばんは。2年5ヶ月ぶりの投稿です。この間にずいぶんいろんなことがありました。以下並べると、

1.その後デジタルガジェットにハマり、IS03(シャープ)、EVOWIMAX(HTC)、iphone5、IPAD2、GALAXYS3α、ipod touch、 Memo
Pad(ASUS)これだけのガジェットを使って来ました。現在はipad2以降のガジェットを使っています。特にMemopad電子書籍を読むための専用端末として、出張の時に活躍しています。

MemoPad(18,000円程度で購入)

2.さらに約2年前にアメリカのebayで購入した、サムスン製のi5、64gSSD、11.6インチタブレットを購入しました。その当時これに匹敵する物は、国内では残念ながら販売されておりませんでした。現在も使用中ですが、特に社外での会議や講演では軽いので持ち運びが楽で大変重宝しております。

サムスン11.6インチタブレット(当時は円高につき約90,000円)

3.この間に「英語立県沖縄推進戦略事業」の総合コーディネーター兼国際ネットワーク形成実行委員会の委員長として、沖縄県教育委員会のプロジェクトをお手伝いしております。オストラリアのビクトリア州メルボルンや、カナダブリティッシュコロンビア州ビクトリア市との交流意向書の締結などの仕事をさせていただきました。

4.昨年は沖縄県経営者協会かりゆし塾の主任講師兼コーディネーターとして、半年間のプログラムづくりと、講義(地域活性化プランのためのマーケティング戦略やチームビルディング)を担当し、沖縄の若手経済人の方々と交流させていただきました。

5.加えて、那覇国際高校や浦添高校において、キャリア教育の視点から、「学校での学びがいかに大人の社会生活とつながるか」、ライフプランのたて方など、実体験を交えて講演をさせていただきました。来月も沖縄県経営者協会協会女性リーダー部会での講演が予定されています。

6.来週金曜日の沖縄県振興審議会に一般委員として、参加させていただくことになりました。沖縄の振興策の進捗状況を仲井真知事や両副知事、部局長等48名の一員として、議論の場に立てることは大変光栄ですし、どのような貢献と学びがあるか楽しみにしています。

7.そして、この2年半の間に長女は開邦高校理数科を卒業し、福岡の某国立大学へ現役合格してくれました。さらに次女が今週、同じく開邦高校芸術科美術コースへ推薦合格し、本日は合格のお祝いを行いました。明日はiphoneを買う約束をしています。

焦らず、休まず、インプットを継続することで、自然とネットワークが拡がり、人から人への紹介で動くフィールドにも変化がありました。ガジェットを駆使して仕事の生産性を上げながら、ネットワークを駆使して仕事の成果をあげるのは、チャレンジングで楽しいものです。まだ、お伝え出来ませんが、今年も5月より新たなビッグプロジェクトがスタートします。決まり次第お知らせ致します。






Posted by KK47 at 01:17│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。